身内の死と芳香現象
こんにちは!
今日はちょっと不思議で神秘的な話をしたいと思います。
先日、筆者Kaopyの父が亡くなりました。
そのとき、病室にどういうわけかヒノキの香りが漂っていたんです。医師も驚くほどの強いヒノキの香りが。
それだけでなく、父の亡骸が自宅にもどったあとも、同じ現象が!
スピリチュアル的には、こういった現象を「芳香現象」と呼び、
こんな意味があるそうです。↓
……(4)ストレスがたまっている!?
なお、筆者Kaopyには匂いはわからなかったことから
(4)の可能性はなし、として、
おそらく(1)だったのでしょう。
父のお迎え高級霊のスメルかもしれません。
不思議ですよね。皆さまにもこんな体験、ありますか?
実は、木に香りがあるって日本特有の現象なんだそうです。
ヨーロッパの木材はほとんど香りがしないんですが、日本の木材、特にヒノキや杉は独特の香りを持っています。
たしかに、神社に必ずある杉やヒノキは強い芳香を持っていますね!
法隆寺など、日本の木造建築が世界中で群を抜いて長持ちする理由のひとつでもあるそうです。
今日はその中でも「スギ」にスポットを当てたいと思います。
縄文遺跡から出土した大量の杉
スギと言えば、近年、スギ花粉だとか、林業の衰退による杉の植林問題など
少しネガティブ系のイメージがあるかもしれません。
しかし、杉と人間の歴史を紐解いていくと、
古くは縄文時代に遡ります。
不思議なのは縄文遺跡から同じ太さの樹齢200年ぐらいの杉がまったく腐らずに出土しているんです。
なぜ、こんなに大量の高樹齢の杉が集落にあったのか、いまだに謎に包まれています。
さんべ縄文の森ミュージアムの地下展示室に立ち並ぶ埋没林の巨木
画像は「さんべ縄文の森ミュージアム(三瓶小豆原埋没林公園)」公式ウェブサイト
よりお借りしました。埋没林については詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
木材業界で杉に関する豊富な経験と深い知識を持つ専門家、加藤政実さんは、
「樹齢200年の何千本もの杉の森が単一林としてそこにあるなんてことは
常識的にありえない」
と言います。
つまり、人が植えた、またはその樹齢の木を何かに使う目的で集めていた、ということです。
ただ、縄文人の生活道具として、杉が使われていた形跡はないそう。
それでも、縄文人が杉を意図的に扱っていたとすれば、、、、
やっぱり杉には現代人が知らないような役割があったのかもしれません。
加藤さんは次のようにおっしゃいます。
「じつは、鉄が作られるようになれば、水に強く加工しやすい杉を切って樽などの容器が作れるんです。日本は発酵食の国ですが、杉は切っても切れない影の立役者なんですよ」
しかも、発酵食の器は50年60年の杉じゃ無理で、最低150年以上の杉が必要だそう。
「杉っておそらくは神事なんですよ。神様にお願い事をするにも日本酒が必須で、日本酒は杉がなきゃできない。最初は女性がこうやって甘噛みしてっていうのが発酵でしょうけれども、結局杉がなきゃできないわけですから、神事との結びつきでしょうね。あとは発酵食の器っていうのは何千万とかものすごい人間を救ってきたんですよね」
「杉の性質や歴史を知っている僕だから、いろんなことが言えますが、本当のことは分からないですよ。ただ、縄文人は未来を感知できる能力があったのかもしれません」
現在「百年杉」というブランドを掲げ、15年以上も前から杉の活用について啓蒙活動を行う加藤さんは、
高校創業後から父親の後を継ぐため、日本中の木を見て回ったのだか。
そのような中で、「杉」が持つ知られざる性質に気が付いていったそうです。
その智慧は、単なる環境問題に留まらず、人のメンタル面も含めた健康や、スピリチュアル的な感性の開花までも含まれます。
・・・・・・・・・・
加藤さんに筆者の父が亡くなったときの芳香体験のお話をしたところ、
加藤さんから返ってきた言葉は・・・・
「自動販売機で缶ビールを買った時、近くにいた若いお兄さんに『おじさん、むちゃくちゃ木の匂いがする!』と話しかけられました(笑)
電車に乗っていた時にも『杉の匂いがしたと思ったら、加藤さんがいた!』と言っていました。車も杉の匂いがするし、杉の匂いが染みついてるんですよね(笑)。」
まさか、、、、父が亡くなった時の匂いの元は、加藤さんだったのでしょうか・・・・・・。
(ツッコミところです)
========================
さて、ここから恒例の告知です!!!
毎度毎度、直前になって申し訳ありません💦
存在から杉の香りが漏れ出るおじさん、加藤政実さんのお話会が
五反田の量子波動サロンTOKYOで行われます。
会場に来れる方は、ぜひ「芳香体験」をしにおいでください。
パワフルで繊細なエネルギーを放つ加藤さんは、
これからの明るい日本のために必要な貴重な人材です。
加藤さんの提供する杉は多くのを人を助け、
はたまた国を助けることになるのではないでしょうか!
もちろん、オンラインでのご参加も可能です。
目からうろこの杉のお話は日本人として知っておいて損はないでしょう!
杉だけでなく、木そのものに対する見方が変わると思いますよ!!
▶お申し込みはこちらから
Comments